医療秘書科(医療秘書・医療事務 専門学校)

その情熱、実現させよう。



北海道 2年制 実務能力と豊かな人間性を育成 医療事務科

2017年05月22日 オープンキャンパス

みなさん、こんにちは中嶋です

先週は、オープンキャンパスがありましたよ
今回も医療秘書クイズやコンピューターを使用した内容でした

最近は、1年生も医療秘書科のスタッフをやれるようになりました。
2年生とも交流が増えてます

先輩後輩の関係はいいですよね〜
僕も昔が懐かしい・・・


それとスタッフとして司会進行もしていました。すごい!
OC_20170520


医療秘書科では医療の知識も学びますが、授業以外でも多くの人と
係わりコミュニケーション力を付けることが出来ます

みなさん、気になる方やコミュニケーション力を付けたいと思う方は是非
オープンキャンパスに参加しに来てください


医療秘書科の体験入学は、コチラ
無料送迎バス運行 未来の自分が見えてくる オープンキャンパス+体験入学 「大学編入説明会」同時開催!

n-37650103 at 19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2017年05月16日 特大ディスプレイ!

みなさん、こんにちは中嶋です



じゃ―――ん

ディスプレイ (2)



医療秘書科の教室に特大ディスプレイが設置されました

サイズは65型4K対応ですかなりやばいです・・・



医療秘書科では、医事コンピュータや電子カルテ、パソコンの授業など
様々な場面で使用しているんです

これだけ大きければ、教室のどこにいても「はっきり、くっきり」
文字や映像が見れます


早くこのディスプレイを活かせる授業がしたい・・・w


作っている段階など工学院のFacebookっで載ってます
詳しくはをクリック!!

  • 日本工学院北海道専門学校 Facebookページ


n-37650103 at 10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2017年05月14日 オープンキャンパス

みなさん、こんにちは中嶋です

今日はオープンキャンパスがありました。
参加してくれた人ありがとうございます

今回の学科トークでは学校の話やイベントごとの話など
たくさんしていました
20


それと医療秘書科の学生はスタッフもしているのですが
MCを勤めていました。すごい
みんなの前で話すのは緊張しますよね
ファイル_000

来週も5/20〜5/21に実施しています。
詳しくはの画像をクリニック
201
202
203

気になる方&参加希望者はをクリック
無料送迎バス運行 未来の自分が見えてくる オープンキャンパス+体験入学 「大学編入説明会」同時開催!









n-37650103 at 15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2017年05月13日 秘書の授業!

みなさん、こんにちは中嶋です

ゴールデンウイークも終わりましたね
みなさん楽しみましたか?

今日は、秘書の授業がありました
「実習着姿」さまになってますね

お辞儀も揃ってきれいです
DSC03937
DSC03938

来月は秘書検定も控えており、初めて資格試験です。
緊張していないかな?

この写真は
秘書の芝先生(芝亜砂美事務所)に自分の解答を添削してもらっているところです
DSC03941
先生も初めてにしては上出来と褒めていましたよ

試験まであと1ヶ月ファイト

n-37650103 at 15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2017年04月21日 移動販売 〜クレープ〜

みなさん、こんばんは中嶋です

今日は学校に移動販売が来ました

母恋カフェさんです

医療秘書科の学生は、クレープが好きな人が多く並んで買っていました
DSC03932
DSC03930
DSC03931

今月はあと、たこ焼きもあるみたいなので楽しみですね
 いっぱい食べて勉強も頑張って下さい

n-37650103 at 18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2017年04月11日 1・2年合同レクレーション

みなさん、こんにちは中嶋です

昨日は、1・2年の合同レクレーションが行われました。
企画など2年生が全てやってくれ、新入生である1年生と親睦を深めました

企画は

「バレー大会」「お絵かき当てクイズ」でした。
バレー大会は、1・2年合同チームであり遠慮しながらも楽しんでたともいます
 1・2年合同レクレーション (27)
1・2年合同レクレーション (64)
1・2年合同レクレーション (68)
1・2年合同レクレーション (83)


お絵かき当てクイズ
秘書科の学生は絵が得意な人が多く接戦でした。
僕も参加させてもらったのですが非常に下手で苦戦しました
1・2年合同レクレーション (102)
1・2年合同レクレーション (115)
1・2年合同レクレーション (128)
1・2年合同レクレーション (140)
1・2年合同レクレーション (149)
1・2年合同レクレーション (161)
1・2年合同レクレーション (184)
1・2年合同レクレーション (210)



これから1年間は、仲良く楽しくたくさん思い出を作りましょう



 

n-37650103 at 14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2017年04月06日 医療秘書科11期生 〜入学式&校友会特待生認定式〜

みなさん、こんにちは中嶋です

今日は入学式がありましたよ
入学式&特待生_20170406 (14)

入学式&特待生_20170406 (19)

医療秘書科も11期生が入学しました
入学式&特待生_20170406 (33)

分からないことや困った事がこれから、たくさんあると思います。
これから2年間よろしくお願いしますね


それと、午後からは校友会特待生の認定式がありました。

校友会とは・・・
日本工学院北海道専門学校の卒業生から組織の事です。

詳しくは、の画像を
mv_scholar11






 

n-37650103 at 17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2017年03月17日 業界セミナー 製鉄記念室蘭病院編

みなさん、こんにちは中嶋です

先日、業界セミナーがありました。
今回お話をしていただいたのは、製鉄記念室蘭病院の方です
秘書科の1年生を対象に病院の概要や仕事内容について話をしてもらいました
実施に働いている方から話をしてもらい、秘書科のみんなも勉強になりました
DSC03880
これからは資格試験や就職など将来のため重要な1年間です。みんな頑張りましょう

それと、医療秘書科の先輩にも話をしてもらいました。
この前まで学生だと思っていたら、もう社会人と変わらなく
非常に成長していました
seitetu
すごくうれしいですね!




 

n-37650103 at 15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2017年03月14日 卒業式

みなさん、こんにちは中嶋です

3月12日に卒業式がありました。
あっという間の2年間でした。


これからは、それぞれ別々の道を進みますが
頑張って下さいね!

またみんなで、集まりましょう! 
IMG_7100

 卒業式花束

n-37650103 at 17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2017年02月20日 公費セミナー

みなさん、こんにちは中嶋です

登別市役所の方が講師となり、公費セミナーを実施しました。
※公費とは、疾患に応じた医療費を助成する制度です。 

医療事務は受付や会計だけではなく医療費制度の説明業務があります。
約1時間ほどセミナーを実施して頂き患者さんへの説明の大切さや
DSC03710

実際の申請書類を記載させて頂きました。
 DSC03712


n-37650103 at 12:4 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |